前回のブログでご案内したWF1ブラックハスタート新成虫を販売するにあたり、再度屋外の明るい所で9オス20メスをチェックした所、メスに1頭上翅後部右下に僅かに黄紋らしき濃いオレンジ色に変色した個体がいました(*_*)
画像上:ベララベラWF♀(一般的なフルブラック)
画像中:ベララベラWF♀(左上翅後部に僅かな変色)
画像下:コロンバンガラCBF2♀
丁度コロンバンガラ産の新成虫も羽化している為、比較すると明らかにコロンバンガラ産の方が色が薄く、色の入り方が多く特徴がちょっと違う様です。因みにオスは全てフルブラックでした。今回はこのメスを使用し、敢えてベララベラ島産黄紋入りオスの羽化を狙ってみたいと思います。仮に黄紋入りオスが羽化したとしてもコロンバンガラ産よりさらに紋の入り方は少ないと予想されます。またオスの形状が他島のハスタートに比べるとベララベラ産は頭部、前胸部の幅が狭くややスマートな印象を受け、随分雰囲気が違う感じがします。また他にも相違点が見つかるかもしれません。いづれにせよ現在ベララベラ産のつい代品黄紋入り個体を入手される場合は慎重に検討した方が良さそうです。今回大変お得な1♂2♀♀付を証明書をお付けして販売致します。全6セット限り、是非ご検討下さいませ。
*現在ベースインセクトの西原様より貴重なブラックハスタートF6幼虫をご提供頂きまして所有しております。この血統は今までフルブラックしか羽化した事がないそうです。今後も黄紋入りが羽化する事は先ず無いでしょう!大切に飼育させて頂きます。感謝!(^^)!
画像上:ベララベラWF1♂(全てフルブラックで羽化)
画像下:コロンバンガラ(上翅後部には縁取る様に黄土色に近い黄紋が入る)
それにしても今年羽化した短歯はまるでアルキデスの様だ。サイズは64mm、飼育下で初めての短歯形が羽化、種親決定☆こちらの幼虫販売もお楽しみに!